会社案内
ごあいさつ
当社は伸銅品問屋、太和黄銅株式会社の加工部門として昭和44年金物団地に設立されました。以来アルミニウムの押出形状の加工を主体として、サッシ加工、弱電用部材、電子工業用部材等時代の移り変わりと共に新しい技術を開発して新分野に挑戦してまいりました。
平成12年12月長年創業してきました金物団地工場が手狭になってきたため東へ700Mほどの八尾市楠根町に工場移転しました。
アルミニウム押出形状加工の工場としては良い環境にあり、広い敷地建物の中にゆったりと効率良く機械を配置、最新鋭の空気清浄機、空調設備を取り入れ、従業員の作業環境の改善に取り組みました。
アルミニウム押出形状の無限の将来を信じ今後ともたゆまぬ努力、研究を続けて行く所存であります。
代表取締役 平田 俊勝
会社概要
会社名
|
ダイワ金属株式会社
|
所在地
|
〒581-0814 大阪府八尾市楠根町5丁目51番
|
電話番号
| 072-928-5530
|
FAX番号
| 072-928-5532
|
代表者
| 代表取締役 平田 俊勝
|
設立年月日
| 1969年05月01日
|
資本金
| 10,000,000
|
従業員数
| 20名
|
業務内容
| 非鉄金属加工
アルミ加工
アルミ形材加工
|
沿革
昭和8年3月
|
大阪市東区住吉町に於いて、伸銅品及び地金問屋生井商店を設立
|
昭和20年
|
戦災により大阪市南区田島に移転
|
昭和22年
| 法人組織 株式会社 生井商店を設立
代表取締役 生井 健治
|
昭和23年3月
| 業務拡張に伴い伸銅品部門を分離、山陽商会を設立
|
昭和25年12月
| 山陽商会を設立し三和黄銅株式会社を資本金100万円にて設立
代表取締役 生井 松次郎
本社を大阪市南区安堂寺町通2丁目に移転
|
昭和30年3月
| 太和黄銅株式会社に社名変更
代表取締役 生井 健治
|
昭和36年6月
| 寿金属株式会社を吸収合併
資本金200万円に増資
代表取締役 生井 松次郎
|
昭和44年5月
| アルミ加工部門を分離し、東大阪市金物町にダイワ金属株式会社を設立
代表取締役 生井 修
|
平成12年12月
| ダイワ金属株式会社を八尾市に移転
代表取締役 平田 俊勝
|